『能楽研究』

研究紀要。所員および関係者による論文のほか、寄贈図書・資料等の目録や解題、
研究展望・能界展望、研究所の彙報などを収載。

ISSN : 0389-9616
年一回発行
※ご注文はFAX(03-3264-9607)にてお願いいたします。『能楽研究』の到着後、同封されている請求書にて所定の金額をお振込みください。
1,200円(1~19号、26~30号、32~43号  送料込み  ※1号、2号、8号、18号は在庫なし)
1,500円(20~25号、31号、44号~46号  送料込み)
1,700円(47号 送料込み)

既刊号目次

第47号 (2023年3月・最新)
               
一噌流笛方能楽師・島田巳久馬の経歴について 森田都紀 …… 1
江戸時代初期観世流整版謡本群の研究(一) 伊海孝充 …… 25
御部屋役者考 宮本圭造 …… 55
伊達吉村と大蔵庄左衛門経春―「獅山公御流儀」考(二) 深澤希望 …… 91
《半蔀》の小書「立花供養」の諸相 山中玲子 …… 115
鷺流間狂言・宝暦名女川本「語立雑」翻刻 永井 猛
稲田秀雄
伊海孝充
…… 143
研究展望 2019年(平成31年/令和元年) 表きよし
宮本圭造
高橋悠介
中司由起子
深澤希望
伊海孝充
横山太郎
竹内晶子
…… 211
能界展望 2020年(令和2年) 山中玲子 …… 247
能楽研究所彙報(2021年4月~2022年3月) …… 257

閉じる
第46号 (2022年3月)
               
院本~中国の狂言 鈴木靖 …… 1
光悦謡本再検 ―版式・分類・刊年・刊行者の問題― 伊海孝充 …… 23
南都禰宜衆の面打 宮本圭造 …… 65
鷺流間狂言『宝暦名女川本』「脇末鱗」翻刻 永井 猛
稲田秀雄
伊海孝充
…… 83
鷺流狂言『名女川六右衛門手記』翻刻・解題 表きよし
小室有利子
高橋悠介
宮本圭造
…… 143
散佚曲《綱》の復元 西野春雄 …… 199
研究展望 2018年(平成30年) 表きよし
宮本圭造
高橋悠介
小室有利子
中司由起子
山中玲子
伊海孝充
横山太郎
竹内晶子
…… 223
能界展望 2019年(平成31/令和元年) 深澤希望 …… 255
能楽研究所彙報(2020年4月~2021年3月) …… 269

閉じる
第45号 (2021年3月)
      
〈逆様事の能〉の系譜 ―能《隅田川》への道程― 伊海孝充 …… 1
歩行に始まり歩行に終わる
 ―比較演劇的観点から見た日本の伝統演劇の特質―
宮本圭造 …… 25
仙台藩御乱舞方御用岩井理助と『真徳鏡』の増補をめぐって
 ―「獅山公御流儀」考(一)―
深澤希望 …… 41
鷺流狂言『宝暦名女川本』「本書綴外物」翻刻 永井 猛
稲田秀雄
伊海孝充
…… 73
升形本『あい之本』の翻刻と解題 小田幸子
井上 愛
…… 167
研究展望 2017年(平成29年) 深澤希望
表きよし
小室有利子
中司由起子
山中玲子
伊海孝充
横山太郎
竹内晶子
…… 195
能界展望 2018年(平成30年) 高橋悠介 …… 229
能楽研究所彙報(2019年4月~2020年3月) …… 239

閉じる
第44号 (2020年3月)
      
車屋謡本刊本考─鳥養道?が作った謡本─ 伊海孝充 …… 1
新出 鷺流狂言『宝暦名女川本』の離れについて 永井 猛 …… 53
鷺流狂言『宝暦名女川本』「盗類雑」「遠雑類」翻刻 永井 猛
稲田秀雄
伊海孝充
…… 67
狂言〈隠笠〉と〈宝の槌〉の趣向 中司由起子 …… 167
令和の《大典》 西野春雄 …… 191
研究展望 2016年(平成28年) 表きよし
深澤希望
高橋悠介
小室有利子
伊海孝充
山中玲子
中司由起子
豊島正之
竹内晶子
…… 207
能界展望 2017年(平成29年) 横山太郎 …… 237
能楽研究所彙報 2018 年度(平成30年度) …… 243
能における「執心」の可視化─謡曲テキストの分析を通して─
付・ドイツ語訳〈殺生石〉
アイケ・
グロスマン
…… 298(1)

閉じる
第43号 (2019年3月)
      
狂言「鏡男」考 鈴木 靖 …… 1
面打大光坊と「井関明息斎」 アダム・
ゾーリンジャー
…… 25
面打井関備中守追考 宮本圭造 …… 41
面打角坊考 宮本圭造 …… 59
大瓶猩々「酒の湧き上がる壺の作リ物」製作の記録 野口隆行 …… 83
研究展望(平成27年) 深澤希望
宮本圭造
高橋悠介
横山太郎
山中玲子
伊海孝充
中司由起子
豊島正之
竹内晶子
マイケル・
ワトソン
…… 91
能界展望(平成28年) 表きよし …… 123
能楽研究所彙報(平成29年度) …… 131
Mugen nô: Dreams, Memories and Recllections 山中玲子 …… 158(1)

閉じる
第42号 (2018年3月)
      
狂言「附子」の類話の伝来について 鈴木 靖 …… 1
加賀・越前の井関 アダム・
ゾーリンジャー
…… 29
玉屋謡本の研究(四)
 ― 玉屋謡本の節付表記をめぐる試論 ―
伊海孝充 …… 57
【研究ノート】
〈通盛〉前場のシテ・ツレ登場段をめぐって
山中玲子 …… 95
研究展望(平成26年) 表きよし
宮本圭造
高橋悠介
横山太郎
石井倫子
中司由起子
伊海孝充
マイケル・
ワトソン
…… 105
能界展望(平成27年) 山中玲子 …… 143
能楽研究所彙報(平成28年度) …… 151
新作能の百年(3) 西野春雄 …… 192(1)

閉じる
第41号 (2017年3月)
      
語りとセリフが混交するとき
 ― 世阿弥の神能と修羅能を考える ―
竹内晶子 …… 1
玉屋謡本の研究(三)
 ― 新出の古活字玉屋謡本伝本の紹介 ―
伊海孝充 …… 31
国語教科書と能楽(続) 佐藤和道 …… 55
【拠点企画:紀州獅子の復元】
『御世話筋秘曲』の解読と復元の記録
山中玲子 …… 91
「御家石橋」の成立と相伝の経緯 宮本圭造 …… 113
研究展望(平成25年) 江口文恵
表きよし
高橋悠介
伊海孝充
宮本圭造
石井倫子
山中玲子
小林健二
豊島正之
竹内晶子
…… 141
能界展望(平成26年) 中司由起子 …… 171
能楽研究所彙報(平成27年度) …… 181
「笑いは国境を越える」解説 ヒーブル・
オンジェイ
…… 209(32)
『秋田城介型付』索引 秋田城介型付
研究会編
…… 229(12)
Noh and Tragedy Mae Smethurst …… 240(1)

閉じる
第40号 (2016年3月)
      
敦煌写本『啓顔録』について
 ― 狂言「附子」の淵源を明らかにした唐代の古写本 ―
鈴木 靖 …… 1
玉屋謡本の研究(二)
 ― 「玉屋謡本系」という系統をめぐって ―
伊海孝充 …… 27
面打井関考 宮本圭造 …… 61
能の「習事」と番組上の小字注記
 ― 「小書」という語の意味するところ ―
山中玲子 …… 135
わざ継承の学を構想する
 ― 能楽の技法を中心とする学際的な研究のために ―
横山太郎 …… 161
研究展望(平成24年) 江口文恵
高橋悠介
表きよし
石井倫子
中司由起子
山中玲子
宮本圭造
豊島正之
竹内晶子
…… 175
能界展望(平成24年) 小林健二 …… 209
能界展望(平成25年) 伊海孝充 …… 221
能楽研究所彙報(平成26年度) …… 233

閉じる
第39号 (2015年3月)
      
面打ホウライ考 宮本圭造 …… 1
写楽斎藤十郎兵衛の家系と活動記録 表  章 …… 21
研究展望(平成23年) 宮本圭造
高橋悠介
江口文恵
表きよし
石井倫子
山中玲子
中司由起子
伊海孝充
竹内晶子
…… 59
能楽研究所彙報(平成25年度) …… 93
「キリシタン能」再考
 -イエズス会日本報告の原本から-
パトリック・シュウェマー …… 140(1)

閉じる
第38号 (2014年7月)
             
玉屋謡本の研究(一)
 -玉屋謡本諸本の関係をめぐって


伊海孝充


……


1
『仮面譜』の成立 宮本圭造 …… 35
枕ノ段の型の研究
-扇を投げる・衣を被く-
中司由起子 …… 69
『触流し御能組』題記と注記一覧 表  章 …… 87
研究展望(平成22年) 江口文恵
高橋悠介
表きよし
小林健二
石井倫子
中司由起子
伊海孝充
竹内晶子
…… 153
能界展望(平成23年) 宮本圭造 …… 189
能楽研究所彙報(平成24年度) …… 201
心から心へ、翻訳で伝わる笑い
 -チェコにおける狂言の現状、過去14年をめぐって-
ヒーブル・オンジェイ …… 232(1)

閉じる
第37号 (2013年3月)
      
【六十周年企画】
シンポジウム報告「能の所作を考える―通底するもの・際だつもの―」
 能の所作と伝承―観世銕之丞氏に聞く―


山中玲子


……


5
 日本舞踊・歌舞伎の所作―中村京蔵氏に聞く 児玉竜一 …… 9
ワークショップ報告
 「江戸初期型付に基づく実験的復元」

中司由起子
江口文恵
柳瀬千穂
深澤希望

……

11
能・狂言と絵画―描かれた能・狂言の系譜― 宮本圭造 …… 49
【研究講演記録】
能型付の新旧―「泣く」から「シホル」へ―

表  章

……

111
研究展望(平成21年) 江口文恵
宮本圭造
高橋悠介
表きよし
小林健二
山中玲子
中司由起子
伊海孝充
竹内晶子
…… 151
能界展望(平成22年) 石井倫子 …… 193
能楽研究所彙報(平成23年度) …… 209

閉じる
第36号 (2012年3月)
〈老松〉の小書「紅梅殿」の諸相と意義 山中玲子 …… 1
武家手猿楽の系譜   ― 能が武士の芸能になるまで ― 宮本圭造 …… 29
謡曲〈白うるり〉の成立背景 
― 『徒然草』の秘伝・中世神道説・謡文化が交叉するところ ―
伊海孝充 …… 65
「保田家旧蔵浅井織之丞等書簡」解題と翻刻 小林健二 …… 87
幣原道太郎氏旧蔵能楽関係図書目録 石井倫子 …… 121
追悼 表章先生 山中玲子 …… 137
能楽研究所彙報(平成22年度) …… 141
〈かかり〉はどこから・どこへ・どこで生ずるのか
 ― 世阿弥伝書の英訳比較を通じて ―
玉村恭 …… 180(107)
『触流し御能組』の演者名総覧と索引(五) 演能記録調査
研究グループ
編(代表 表章)
…… 286(1)

閉じる
第35号 (2011年3月)
戦国期能伝書の伝来をめぐる一考察
   ― 『聞書色々』と『細川十部伝書』 ―
宮本圭造 …… 1
研究展望(平成20年) 表きよし
小林健二
高橋悠介
伊海孝充
宮本圭造
中司由起子
石井倫子
橋本朝生
竹内晶子
…… 120
能界展望(平成21年) 江口文恵
山中玲子
…… 137
能楽研究所彙報(平成21年度) …… 147
型付における「回ル」  ― 能楽型付の記述ルールの研究(2) ― 中司由起子 …… 180(25)
鴻山文庫・般若窟文庫蔵能型付一覧および収録曲仮索引 山中玲子
深澤希望
…… 204(1)

閉じる
第34号 (2010年3月)
真嶋宴庵伝追考  ― 『実鑑抄』系伝書編者の実像 ― 宮本圭造 …… 1
勧修寺文書に見る観世小次郎元頼の領地安堵
   ― 観世新九郎家文庫蔵織田信長朱印状に至るまでとその後 ―
江口文恵 …… 33
研究展望(平成18・19年) 表きよし
小林健二
高橋悠介
宮本圭造
伊海孝充
江口文恵
山中玲子
橋本朝生
玉村恭
竹内晶子
…… 53
能界展望(平成20年) 中司由起子 …… 121
能楽研究所彙報(平成19年度) …… 131
能楽型付の記述ルールの研究(1) 山中玲子 …… 174(69)
『触流し御能組』の演者名総覧と索引(四)
演能記録調査研究グループ編(代表 表章)    …… 242(1)

閉じる
第33号 (2009年3月)
大蔵清虎上演年譜考 橋本朝生 …… 1
田中允文庫蔵書目録 下(付解題) 伊海孝充
今泉隆裕
…… 31
研究展望(平成17年) 山中玲子
表きよし
小林健二
高橋悠介
宮本圭造
伊海孝充
橋本朝生
玉村恭
…… 83
能界展望(平成17・18・19年) 西野春雄 …… 111
能楽研究所彙報(平成18年度) …… 135
『触流し御能組』の演者名総覧と索引(三)
演能記録調査研究グループ編(代表 表章)    …… (1)

閉じる
第32号 (2008年3月)
長刀を持つ知盛の成立  ― 〈碇潜〉〈船弁慶〉をめぐる試論 ― 伊海孝充 …… 1
室町後期の能と能面  ― 能作者別に見る能面用法の変遷 ― 江口文恵 …… 25
田中允文庫蔵書目録 上(付解題) 伊海孝充
今泉隆裕
…… 49
研究展望(平成16年) 山中玲子
表きよし
伊海孝充
宮本圭造
高橋悠介
橋本朝生
スティーヴン・ネルソン
…… 107
能楽研究所彙報(平成18年度) …… 131
COE事業における活動の報告 山中玲子 …… 152
世阿弥の「心」の翻訳可能性  ― 通訳と通約の臨界 ― 玉村 恭 …… 178
『触流し御能組』の演者名総覧と索引(二)
演能記録調査研究グループ編(代表 表章)    …… 262

閉じる
第31号 (2007年7月)
能面「雪鬼」考 西野春雄 …… 1
能における長刀の「風流性」
   ― 長刀と多武峰様具足能との関係を基点に ―
伊海孝充 …… 27
大蔵虎明上演年譜考 橋本朝生 …… 51
研究展望(平成15年) 山中玲子
表きよし
伊海孝充
宮本圭造
高橋悠介
橋本朝生
竹内晶子
…… 107
能楽研究所彙報(平成17年度) 『触流し御能組』の演者名総覧と索引(一) …… 131
演能記録調査研究グループ編(代表 表章) …… 298

閉じる
第30号 (2006年6月)
新発見資料・ボストン美術館所蔵『獻英樓畫叢』に関する調査報告 長崎 巌 …… 1
河村隆司文庫蔵書目録 伊海孝充 …… 39
鼎談漱石と能  ― 新作能<草枕>をめぐって ― 馬場 あき子
日置 俊次
西野 春雄
…… 107
研究展望(平成12・13年) 山中 玲子
伊海 孝充
表 きよし
宮本 圭造
橋本 朝生
竹内 晶子
スティーヴン・ネルソン
…… 125
能界展望(平成15・16年) 西野 春雄 …… 163
能楽研究所彙報(平成16年度) …… 183
能本における「地の文」  ― 世阿弥作を中心に ― ラウス・アルナウト …… 214
新作能の百年 (2) 西野 春雄 …… 248

閉じる
第29号 (2005年5月)
狂言「弓矢太郎」と「鬼争」の構想 岩崎 雅彦 …… 1
<牛座頭>考  付 野上文庫蔵「鷺流狂言秘伝書」解題 橋本 朝生 …… 29
楠川文庫蔵書目録(付解題) 伊海 孝充 …… 53
能楽研究所彙報(平成15年度) …… 87
能楽の国際化スタンカ・ショルツ・チョンカ
   ― その100年(外国人による能楽の研究) ― …… 110
新作能の百年 (1)新作能年表―1904年~2004年― 西野 春雄 …… 142

閉じる
第28号 (2004年4月)
長府藩の能楽 表 きよし …… 1
『会津藩家世実紀』能楽関係記事をめぐって 山中 玲子 …… 37
「車屋謡本」新考(八)  ― 第二章 鈔写車屋謡本(その七) ― 表 章 …… 69
能楽研究所五十年の歩み
   ― 創設五十周年記念行事を終えて ―
西野 春雄 …… 83
新作能<草枕>の試演 西野 春雄 …… 93
研究展望(平成12年) 西野 春雄
今泉 隆裕
…… 109
研究展望(平成14年) 橋本 朝生 …… 119
能界展望(平成14年) 山中 玲子 …… 133
能楽研究所彙報(平成14年度) …… 143
英訳:新作能<草枕> 泉谷 治訳 …… 167
日本美術史家フリードリッヒ・ペルチンスキー研究 (3) 西野 春雄 …… 192

閉じる
第27号 (2003年3月)
≪浮舟≫をめぐって  ― 『五音(下)』所収不明謡との関連など ― 山中 玲子 …… 1
大蔵長大夫家考 橋本 朝生 …… 25
中津藩の神事能  ― 『中津藩能番組』をめぐって ― 小林 健二 …… 61
「大鼓金春流」考(下の二)  ― 金春三郎右衛門家の歴代、他 ― 表 章 …… 85
能界展望(平成13年) 表 きよし …… 137
能楽研究所彙報(平成13年度) …… 147
【報告】能楽研究所創立五十周年記念展 ≪能楽資料の美≫ 岩崎 雅彦 …… 174
【翻訳】『日本の仮面・能と狂言』(続) 吉田 次郎 …… 208
日本美術史家フリードリッヒ・ペルチンスキー研究 (2) 西野 春雄 …… 228

閉じる
第26号 (2002年3月)
能作者宮増の作品と作風(上) 竹本 幹夫 …… 1
猿楽の説話と鬼 岩崎 雅彦 …… 37
「大鼓金春流」考(下の一)  ― 金春三郎右衛門家の歴代、他 ― 表 章 …… 83
古川文庫蔵書目録(付 能・狂言資料解題) 橋本 朝生 …… 127
研究展望(平成11年) 橋本 朝生 …… 127
能界展望(平成12年) 山中 玲子 …… 175
能楽研究所彙報(平成12年度) …… 187
日本美術史家フリードリッヒ・ペルチンスキー研究 (1)
   ― 吉田次郎訳『日本の仮面・能と狂言』を中心に ― 西野 春雄 …… 233
『風姿花伝』の不思議な沈黙 ジェイ・ルービン …… 244

閉じる
第25号 (2001年3月)
明治能楽界の光と影 倉田 喜弘 …… 1
「大鼓金春流」考(中)  ― 金春三郎右衛門家の歴代、他 ― 表 章 …… 21
「盤渉」の習いと小書の成立 山中 玲子 …… 69
江戸時代の長崎の能楽 表 きよし …… 103
研究展望(平成10年) 岩崎 雅彦 …… 151
能界展望(平成11年) 西野 春雄 …… 163
能楽研究所彙報(平成11年度) …… 179
上杉家の能面  ― 野上ノートの紹介を中心に ― 西野 春雄 …… 224

閉じる
第24号 (2000年3月)
研究展望(平成9年) 山中 玲子 …… 1
能界展望(平成10年) 西野 春雄 …… 17
能楽研究所彙報(平成10年度) …… 35
江戸初期能番組七種(その三)
演能記録調査研究グループ(代表・表 章) …… 366 (1)
第二節 演者名総覧(催し別・曲別) …… 365 (2)
第三節 曲名索引(翁・能・能の略式演奏・風流・狂言・狂言の略式演奏) …… 213 (154)
第四節 演者名索引 …… 176 (191)

閉じる
第23号 (1999年3月)
二条良基と世阿弥  ― 書状を中心にして ― 百瀬 今朝雄 …… 1
<砧>を読む  ― 三年・夕霧 ― 田口 和夫 …… 13
「大鼓金春流」考(上)  ― 金春三郎右衛門家の歴代、他 ― 表 章 …… 35
<猩々乱>の演出の歴史(一)  ― <乱>成立までの諸相 ― 山中 玲子 …… 120
宝生流謡本縁山版考 西野 春雄 …… 123
笹野堅氏旧蔵文献資料目録(付 解題) 岩崎 雅彦 …… 163
研究展望(平成8年) 表 きよし …… 183
能界展望(平成9年) 西野 春雄 …… 197
能楽研究所彙報(平成9年度) …… 211
横道萬里雄氏寄贈 寺事関係図書目録 …… 234

閉じる
第22号 (1998年5月)
世阿弥および謡曲の「遊楽」の語をめぐって 表 章 …… 1
「満済准后日記紙背文書」をめぐって
   ― 足利義教の世阿弥父子仙洞出演阻止と観世申状 ― 片桐 登 …… 59
世阿弥自筆能本<難波梅><松浦>の補筆訂正
付<松浦>と明和改正本<佐用姫> 田口 和夫 …… 79
世阿弥時代の歌舞能  ― 謡舞の形成続考 ― 竹本 幹夫 …… 120
観世元章の小書をめぐって 山中 玲子 …… 125
研究展望(平成6年) 田口 和夫 …… 151
研究展望(平成7年) 岩崎 雅彦 …… 167
能界展望(平成8年) 竹本 幹夫 …… 183
能楽研究所彙報(平成8年度) …… 195
海を渡った能楽面 西野 春雄 …… 244

閉じる
第21号 (1997年7月)
「車屋謡本」新考(七)  ― 第二章 鈔写車屋謡本(その六) ― 表 章 …… 1
「能本三十五番目録」再考 竹本 幹夫 …… 87
<安宅>の小書「延年之舞」の成立経緯
   ― 小書演出をめぐる考察(四) ―
山中 玲子 …… 109
研究展望(平成5年) 表 章 …… 143
研究展望(平成7年) 山中 玲子 …… 157
能楽研究所彙報(平成7年度) …… 167

閉じる
第20号 (1996年3月)
「車屋謡本」新考(六)
   ― 第二章 鈔写車屋謡本(その五) ―
表 章 …… 1
文禄年間役者衆交名をめぐって
   ― 森末氏紹介「富岡文書」の年次など ―
片桐登 …… 71
能謡同名異曲考(四) 西野春雄 …… 97
『貞和五年春日社臨時祭次第』に関する諸問題
   ― 翻刻本文の批判から、斑足太子の猿楽の内容に及ぶ ―
小林健二 …… 139
研究展望(平成4年) 岩崎雅彦 …… 169
能界展望(平成6年) 西野春雄 …… 187
追悼 古川久先生 表 章 …… 197
能楽研究所彙報(平成6年度) …… 201

閉じる
第19号 (1995年3月)
「車屋謡本」新考(五)  ― 第二章 鈔写車屋謡本(その四) ― 表 章 …… 1
能謡同名異曲考(三) 西野春雄 …… 57
一休宗純の詩・頌と能  ― 享受者の記録として ― 田口和夫 …… 103
研究展望(平成4年) 竹本幹夫 …… 125
研究展望(平成3年) 山中玲子 …… 135
能界展望(平成5年) 西野春雄 …… 147
能楽研究所彙報(平成5年度) …… 157
江戸初期能番組七種  ― 番組要綱と曲名・演者名索引 ― (そのニ)
演能記録調査研究グループ(代表 表章)    …… 246 (1)

閉じる
第18号 (1994年3月)※在庫なし
世阿弥の「サルガク=申楽」説をめぐって
   ― 「風姿花伝第四神儀」の成立年代、その他 ―
表 章 …… 1
古今謡曲総覧(下) 付、古今謡曲総覧曲名索引 西野春雄 …… 49
犬王の時代  ― 『鹿苑院西国下向記』の記事を紹介しつつ ― 落合博志 …… 101
研究展望(昭和63年) 岩崎雅彦 …… 145
研究展望(平成元年) 田口和夫 …… 161
能界展望(平成63~平成4年) 西野春雄 …… 173
能楽研究所彙報(平成3・4年度) …… 191
江戸初期能番組七種  ― 番組要綱と曲名・演者名索引 ― (その一)
演能記録調査研究グループ(代表 表章)    …… 302 (1)

閉じる
第17号 (1993年3月)
「車屋謡本」新考(四) 表 章 …… 1
「車屋謡本」曲名一覧表 表 章 …… 45
古今謡曲総覧(上) 西野春雄 …… 59
貞和五年桟敷崩れ田楽『落書和歌七首』補正 田口和夫 …… 89
<朝長>「懺法」の成立と変遷 ― 小書演出をめぐる考察(二) ― 山中玲子 …… 107
太鼓観世家蔵 金春元安筆『臨終書』 ― 紹介と考察 ― 岩崎雅彦 …… 141
野上豊一郎博士著作目録 関栄司 …… 155
能楽研究所彙報(平成2年度) …… 175
『能楽研究』既刊分目録 …… 188

閉じる
第16号 (1991年12月)
能楽研究所彙報(平成元年度) …… 1
南都両部神事能索引 表 章 …… 244
凡例 …… (2) 243
1. 能の曲名 …… (7) 250
2. 狂言の曲名 …… (36) 209
3. シテ方 …… (46) 173
4. ワキ方 …… (84) 161
5. 狂言方 …… (110) 135
6. 笛方 …… (130) 115
7. 小鼓方 …… (148) 97
8. 大鼓方 …… (169) 76
9. 太鼓方 …… (190) 55
付載1. 『春日若宮祭礼能番組』 …… (204) 41
付載2. 『薪能番組』訂正部分一覧 …… (218) 27
付載3. あとがき …… (224) 21

閉じる
第15号 (1990年12月)
太鼓観世家蔵書状類の紹介と解題 表 章 …… 1
新出、貞和五年桟敷崩れ田楽『落書和歌七首』
   ― 東寺金剛蔵『字記正決』紙背文書から ―
田口和夫 …… 119
小杉本『別習鷺流狂言本』翻刻・解説  ― 鷺流稀曲考 ― 田口和夫 …… 135
研究展望(昭和62年) 西野春雄
田口和夫
…… 179
能楽研究所彙報 …… 197

閉じる
第14号 (1989年3月)
「車屋謡本」新考(三) 表 章 …… 1
能謡同名異曲考(二)  ― 付、大和田建樹旧蔵番外謡本について ― 西野春雄 …… 101
小杉忠三郎旧蔵鷺流狂言伝書目録・解題
   ― 中村保雄氏蔵、仁右衛門系伝書・佐渡資料 ― 田口和夫 …… 173
能界展望(昭和62年) 小田幸子 …… 199
鴻山文庫蔵映画フィルムの再生とその研究報告 …… 213
観世新九郎文庫の受贈と服部記念法政大学能楽研究基金の設定 …… 225
能楽研究所彙報 …… 229

閉じる
第13号 (1988年3月)
「車屋謡本」新考(一) 表 章 …… 1
能の舞台装置  ― 作り物の歴史的考察 ― (下) 小田幸子 …… 97
西教寺正教蔵本『六輪尺』について  ― 紹介と研究 ― 落合博志 …… 157
楠田家文書目録(付、解題) 岩崎雅彦 …… 180
研究展望(昭和60年) 西野春雄 …… 192
研究展望(昭和61年) 山中玲子 …… 204
能界展望(昭和61年) 西野春雄 …… 217
復曲<鷺>と<彦市ばなし>
   ― 能楽研究所主催「狂言の会」報告 ―
田口和夫 …… 228
能楽研究所彙報 …… 232

閉じる
第12号 (1987年3月)
北七大夫長能節付本をめぐって  ― 付、「古七大夫考」補訂 ― 表 章 …… 1
『四季祝言』考 落合博志 …… 47
『祝本狂言集』  ― 翻刻と解説 ― 永井猛 …… 116
能界展望(昭和60年) 片桐登 …… 158
野上彌生子顧問のご長逝 …… 168
能楽研究所彙報 …… 172

閉じる
第11号 (1986年3月)
北七大夫長能をめぐる諸問題(下の二) 表 章 …… 1
能の舞台装置  ― 作り物の歴史的考察 ― (上) 小田幸子 …… 107
東京大学史料編纂所蔵『四季祝言』について  ― 紹介と考察 ― 落合博志 …… 143
研究展望(昭和59年) 竹本幹夫 …… 164
能界展望(昭和59年) 西野春雄 …… 180
中世文学会(昭和59年5月)展観書目 …… 191
能楽研究所彙報 …… 173

閉じる
第10号 (1985年3月)
北七大夫長能をめぐる諸問題(下の一) 表 章 …… 1
能の演技と演出  ― 装束付、型付をめぐる諸問題 ― 小田幸子 …… 63
中世狂言史年表 橋本朝生 …… 109
研究展望(昭和57年) 西野春雄 …… 142
研究展望(昭和58年) 竹本幹夫 …… 158
能界展望(昭和58年) 西野春雄 …… 173
能楽研究所彙報 …… 186

閉じる
第9号 (1984年3月)
北七大夫長能をめぐる諸問題(中) 表 章 …… 1
申楽「日吉座」考(下) 片桐登 …… 87
近代前期の新作謡曲  ― 近代謡曲史稿 ― 西野春雄 …… 119
由良家蔵能楽関係文書解説 竹本幹夫 …… 165
『四座役者目録』研究会の報告(2)
   一噌流初期三代 付載『笛伝来中村家書留抜書』
三宅晶子 …… 181
能界展望(昭和56・57年) 表 章 …… 173
世阿弥本による<雲林院>試演の会 報告 西野春雄 …… 208
能楽研究所彙報 …… 216

閉じる
第8号 (1983年3月)※在庫なし
北七大夫長能をめぐる諸問題 表 章 …… 1
北七大夫長能の演能記録集成 表 章 …… 71
由良家蔵能楽関係文書目録(下) 竹本幹夫 …… 111
『丹後細川能番組』(翻刻・解説) 宮津市教育委員会
中嶋利雄
松岡心平
…… 131
『四座役者目録』研究会の報告(1) …… 183
「観世方笛之次第」 天野文雄 …… 185
「大蔵太夫之事」 表きよし …… 194
牛尾玄笛と牛尾藤八 牛尾美江 …… 203
葛野九郎兵衛 山中玲子 …… 212
研究展望(昭和56年) 小田幸子 …… 221
能楽研究所彙報 …… 234

閉じる
第7号 (1982年3月)
宝山寺本「風姿華伝」「至花道」の筆者は
   竹雲軒にて、竹雲軒は鳥養宗セツ(日偏に折)か
表 章 …… 1
猿楽「日吉座」考(中) 片桐登 …… 75
享保前後の新作曲  ― 近世謡曲史考 ― 西野春雄 …… 103
由良家蔵能楽関係文書目録(上) 竹本幹夫 …… 137
研究展望 表 章 …… 165
能界展望 西野春雄 …… 183
能楽研究所彙報 …… 191

閉じる
第6号 (1981年3月)
世阿弥の平仮名書の用字法の特色(下) 表 章
後藤ゆう子
…… 1
「親子物狂」考 竹本幹夫 …… 81
謡曲改作史の一断面 西野春雄 …… 123
猿楽「日吉座」考(上) 片桐登 …… 153
『天正狂言本』雑考 田口和夫 …… 183
狂言師としての森川杜風 古川久 …… 203

閉じる
第5号 (1980年11月)
世阿弥の平仮名書の用字法の特色(上) 表 章
後藤ゆう子
…… 1
『狂言古図』解説 古川久 …… 91
研究展望 西野春雄 …… 105
能界展望 竹本幹夫 …… 123
THE LETTERS OF ZEAMI
― One Received from Juni Gon-no-kami and Two Sent to Zenchiku ―
P.G.オニール …… 150
能楽研究所彙報 …… 151

閉じる
第4号 (1978年7月)
大和猿楽の「長」の性格の変遷(下) 表 章 …… 1
天女舞の研究 竹本幹夫 …… 93
寛永年間の勧進能 古川久 …… 159
研究展望 西野春雄 …… 171
能界展望 片桐登 …… 182
観世新九郎家文庫目録(下) …… 191
能楽研究所彙報 …… 207

閉じる
第3号 (1977年3月)
大和猿楽の「長」の性格の変遷(中) 表 章 …… 1
江戸時代初期素人能役者考  ― 『役者目録』を中心に ― 片桐登 …… 120
幕末の観世勧進能 古川久 …… 117
東京能楽鑑賞会の記録  ― 番組補正・その他 ― 小山弘志 …… 129
研究展望 片桐登 …… 133
能界展望 西野春雄 …… 143
観世新九郎家文庫目録(中) …… 152
江島伊兵衛氏の略歴と業績 …… 170
能楽研究所彙報 …… 173

閉じる
第2号 (1976年2月)※在庫なし
大和猿楽の「長」の性格の変遷(上) 表 章 …… 1
変革期の型付  ― 下間少進型付考 ― 西野春雄 …… 41
〔資料紹介〕梅若実の装束類買入帳 古川久 …… 57
研究展望 片桐登 …… 77
能界展望 西野春雄 …… 95
「観世新九郎家文庫」解説 表 章 …… 107
観世新九郎家文庫目録(上) …… 125
能楽研究所彙報 …… 157

閉じる
第1号 (1974年10月)※在庫なし
『能楽研究』発刊の辞 …… 1
観阿弥生国論再検 香西精 …… 3
多武峰の猿楽 表 章 …… 25
能楽研究所蔵「鷺流狂言水野文庫」目録 古川久 …… 123
研究展望 …… 132
能界展望 …… 143
能楽研究所彙報 …… 154

閉じる